窪田正孝さんがヒロインを務めるNHK朝ドラ「エール」が始まります。
2020年放送の「エール」の主役は、6年ぶりの男性という点も注目度が上がっていますよね。
窪田正孝さんが主演の朝ドラはいつから開始で、窪田正孝さんはいつから登場するのでしょうか。
また、窪田正孝さん出演のエールのロケ地や窪田正孝さんの過去の出演作なども気になります。
この記事では、窪田正孝さんが出演する朝ドラエールはいつから始まるか、ロケ地や過去の出演作、窪田正孝さんの身長や体重などプロフィールをご紹介します。
窪田正孝主演の朝ドラのエールはいつから始まる?
主人公・ヒロインの初登場シーンは、まさかの原始時代!
衝撃的な第1回放送のお2人のお写真です🐟公式インスタにはメイキング動画も🌋#朝ドラエール#窪田正孝 #二階堂ふみ pic.twitter.com/FnmD67DnIu
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) April 4, 2020
窪田正孝さんが主演する朝ドラはいつから始まるかというと、2020年3月30日放送開始です。
第1回目の放送での窪田正孝さんの登場は、なんと原始時代!
放送開始早々、窪田正孝さんとヒロインの二階堂ふみさんが原始時代の格好をしているのは
「斬新でおもしろい!」
「ぶっ飛んでいる!」
などの声があがったようです。
窪田正孝さんがフラッシュモブでキレキレのダンスを披露したりと、第1回目から楽しそうな雰囲気。
また、放送開始すぐは、主人公の幼少期からのストーリーなので、窪田正孝さんの本格的な登場は少し先になりそうですね。
エールでは豪華キャストが登場しますので、最初からストーリーをおさえながら、窪田正孝さんの登場を待ちましょう!
窪田正孝が主演のエールのロケ地は豊橋と福島県!
この投稿をInstagramで見る
窪田正孝さん主演のエールのロケ地は、愛知県豊橋市と新城市、福島県内とされています。
2019年9月17日に関東近郊のスタジオにてクランクインしたので、それ以降はロケ地でもロケが行われているんですね。
ドラマ「エール」のモデルとなっているのは、作曲家の古関裕而さんとその妻の古関金子さん。
二人が昭和という激動の時代の中で人々の心に寄り添う曲を数々生みだした生涯の物語を、人物名などは改称して再構成し、
フィクションとして制作されています。
ドラマのモデルである古関裕而さんは福島県福島市の出身、妻の金子さんが愛知県豊橋市の出身ということでドラマのロケがされています。
今後、ドラマが盛り上がってくると、ロケ地も盛り上がりを見せてくるでしょうね。
コロナウイルスが落ち着いたら、ロケ地巡りも楽しそうです!
ちなみに、ドラマの主題歌は、福島県で結成された人気グループの「GReeeeN」が歌う「星影のエール」ということで、福島県繋がりですね。
ドラマ「エール」は東日本大震災から10年の節目に「福島を応援したい」という思いを込めて企画・制作されたので、
福島県にまつわる人物が今後登場するかもしれませんね。
窪田正孝の朝ドラ出演は過去にもあった!

引用元:https://thetv.jp/news/detail/46864/
窪田正孝さんは俳優として映画ドラマなどいろんな作品に出演して人気の俳優ですよね。
そして、窪田正孝さんが朝ドラに出演したことが過去に2回あったんです。
1回目は、2010年放送の「ゲゲゲの女房」。
窪田正孝さんが演じたのは、ヒロインの向井理さん演じる村井茂さんのアシスタント・倉田圭一役。
アシスタントは他にも斎藤工さんと柄本佑さんも演じていました。
こちらの記事もご覧ください・・・
〇斎藤工はパリコレ出演経験あり!パリコレ出演ブランドは?

〇柄本佑と安藤サクラの間に子供はひとり!出演ドラマでイケメンに見える!

窪田正孝さんは水木しげるさんが好きで、水木しげるさんをモデルとした「ゲゲゲの女房」を毎日楽しみにしていたそうです。
そんな「ゲゲゲの女房」に自分も出演できるなんて夢にも思ってなかったので、
出演のオファーがあった時は、窪田正孝さんも喜びましたが、それ以上にお母さんが喜んだそうです。
そして、2回目の朝ドラ出演が、2014年放送の「花子とアン」。
「花子とアン」では、窪田正孝さんはヒロイン演じる吉高由里子さんの幼なじみの木場朝市役を好演。
木場朝市は、子供のころからヒロイン・はなを思い続けて、農家の息子ながら東京の女学校に行ったはなに感化されて勉強して、
農家を継がずに地元の小学校の教師となりました。
その後、東京からかえってきたはなも同じ職場で働くことになったのに、はなへの想いを伝えることができないまま花子は結婚してしまうという切ない役なんです。
ヒロインのはなとは、友達以上恋人未満の関係を続けるしかなかった木場朝市ですが、
演じた窪田正孝さんも小学校に好きな子がいたけど、6年間片思いだったそうです。
そして、窪田正孝さんは「花子とアン」の木場朝市役で注目を集め、知名度が上がるきっかけとなったのです。
窪田正孝の身長や体重は? -プロフィール-
窪田正孝(くぼた まさたか)
- 生年月日:1988年8月6日(31歳)
- 出身:神奈川県
- 身長:175cm
- 体重:63kg
- 血液型:B型
窪田正孝さんの身長と体重は175cm、63kgと背は高い方ですし、体重が軽くてスリムですね。
窪田正孝さんがダンスが得意なことは有名で、筋肉がスゴいと話題になっています。
また、窪田正孝さんは3人兄弟の末っ子として生まれます。
ガソリンスタンドで働き、整備士になりたいと思って神奈川県立神奈川工業高等学校に通います。
窪田正孝さんは芸能界には興味がありませんでしたが、お母さんの勧めでスターダストプロモーションのオーディションに応募して、事務所に入ることになりました。
2006年(17歳)に深夜ドラマで初主演を果たし、俳優デビューします。
2012年(23歳)にはNHK大河ドラマ「平清盛」に初出演、2014年放送の朝ドラ「花子とアン」で知名度が上がります。
その後は、「Nのために」「アルジャーノンに花束を」「デスノート」など出演し、2015年ブレイク俳優として話題になりました。
窪田正孝が主演する朝ドラの共演者も楽しみ! -まとめ-
この投稿をInstagramで見る
窪田正孝さんが主演のNHK朝ドラエールは2020年3月30日から放送開始です。
第1回放送は原始時代からスタートするという、ぶっ飛んだ演出で、なかなか見ることができない窪田正孝さんと二階堂ふみさんの原始時代の姿を見ることができますよ。
朝ドラエールのロケ地は、愛知県豊橋市と福島県福島市で2019年9月頃からロケがスタートしています。
福島市と豊橋市はドラマのモデルとなった作曲家古関裕而さんと奥さんの金子さんの出身地ということで、
ドラマが始まることで地元も盛り上がっているでしょうね。
ロケ地巡りで盛り上がる日が楽しみです。
そして、窪田正孝さんはエール以外にも、朝ドラに2回出演した過去があります。
それは、「ゲゲゲの女房」と「花子とアン」で、特に花子とアンの木場朝市役は、ヒロインに片思いし続けて想いが叶わない切ない役柄で、
朝市頑張れー!と思わず応援したくなるほど。
そんな役を演じて知名度があがるきっかけとなりました。
朝ドラエールは、窪田正孝さん以外にも、豪華キャストが出演していて、最近お亡くなりになった志村けんさんも出演しているとのことで
ますます注目が集まっています。
豪華キャストの方々と窪田正孝さんの共演が楽しみですよね。
〇柴咲コウさんは4月6日から朝ドラに登場・・・こちらの記事もご覧ください♪

コメント