みろくの里は、広島県福山市にあるテーマパークです。
映画の撮影場所としても有名で、広島県内唯一の遊園地でもあるんですよ。
夏はプールで人気ですが、冬はイルミネーションで園内が彩られて人気があります。
時間によっては、アトラクションに乗りながらイルミネーションも楽しめるのが魅力です。
この記事では、みろくの里イルミネーション2019のアクセスや料金、イルミネーションの点灯時間や駐車場情報、混雑具合をご紹介します。
みろくの里イルミネーション2019のアクセス
みろくの里は広島県福山市藤江にあります。
〒720-0543 広島県福山市藤江町638-1
みろくの里への車でのアクセスは、福山東インターから40分、福山西インターから20分です。
公共交通機関を利用してのアクセスは、JR福山駅からバスで30分です。
- 福山駅南口~(直行) みろくの里下車 トモテツバス【6】乗り場
※土日祝のみの運行です。 片道650円(こども280円)
ちなみに、みろくの里セット乗車券は遊園地まで込みで大人1300円、こども700円とお得ですよ。
そして、イルミネーションの期間は、17時以降発のイルミネーション直行便の運行もあります。
運行は、イルミネーション営業日のみで、12月1日~22日の期間は土日のみの運行となりますのでご注意ください。
イルミネーション直行便のバス料金も通常と同料金です。
また、JR松永駅からもバスの運行があり、みろくの里まで15分です。
- 松永駅南口乗り場~(沼南・早戸線)千年橋行きの鞆鉄バス利用でみろくの里入り口まで
片道おとな330円、こども170円です。
みろくの里イルミネーション2019の料金と時間
開催期間:2019年11月16日(土)~2020年1月5日(日)
天候やその他の理由で予告なく運転を中止する場合があります。
12月31日(火)、2020年1月1日(水)はイルミネーション点灯はありません。
点灯時間:17時30分~21時
観覧車以外のアトラクションは20時まで。
電球数 140万球
休日 なし
入園券料金 おとな1000円 こども700円(3歳~小学生まで)※アトラクションは別途料金
入園券料金には、遊園地の入園+いつか来た道の入園が含まれます。
いつか見た道とは、昭和30年代の街並みを再現したレトロな町並みです。
大人は懐かしい気持ちになれ、こどもには新鮮な町並みで、3世代で楽しめる空間です。
アトラクションを利用しない場合は1000円でイルミネーションを楽しむことができますね。
もし、アトラクションも利用する場合は、入園券と遊具22機種が一緒になったフリーパスを買うと思いっきり楽しめますね。
料金はおとな3300円、こども3000円です。
アトラクションはそれぞれ200円~700円しますが、それほどアトラクションを利用しない場合は、入園券と乗りたいアトラクションのみでコストを抑えられますね!
アトラクションに乗りながら、イルミネーションを楽しみたい場合は20時まで。
大観覧車は20時過ぎても利用できるので、是非大観覧車からのイルミネーションを楽しんでください!
みろくの里イルミネーション2019の駐車場と混雑具合は?
みろくの里の駐車場は1000台あり、無料で利用できるのがうれしいですね。
平日はそれほど混み合うこともないようですが、週末や12月に入ると混雑が予想されます。
クリスマスの12月24日、25日は混雑必至ですが、週末にかかる12月20日頃から混雑するんじゃないでしょうか。
週末狙いなら、11月中に、12月に入ってから行きたい場合は平日に行くようにすると混雑を避けることができそうです。
混雑する日は駐車場も混雑して、臨時駐車場を案内される場合もあるのでご注意ください。
みろくの里大観覧車からのイルミネーションの眺めは最高-まとめ-
この投稿をInstagramで見る
みろくの里イルミネーションは2019年は音楽に合わせてイルミネーションが変化する「ミュージックイルミネーション」を復活させます。
全長100メートルの「光のトンネル」や「1万本の光るバラ」などインスタ映え間違えなしのイルミネーションが魅力です。
さらに、実物大の恐竜が潜む森のダイナソーパークもライトアップされて迫力満点でお子さんのテンションも上がること間違いなしです!
さらに、土日祝の19時半~5分だけですが、花火も上がります。
イルミネーション、花火、遊園地とイベントが目白押しで息つく暇もありませんね!
そんな、いろんなイルミネーションを大観覧車から眺めることができるのは最高です。
他県からも観光客が集まるみろくの里イルミネーションで、冬の思い出を作ってくださいね。
コメント