宮ケ瀬イルミネーションは、神奈川県宮ケ瀬ダムから少し行ったところにある、宮ケ瀬湖畔園地にて開催されるイルミネーションです。
高さ30mを超える自生のモミの木を電飾でデコレーションしたジャンボツリーや、約30万個のLEDによるイルミネーションが続く大吊り橋など見どころがたくさんです。
開催場所がダムの近くだけあって、アクセスは車かバスのみなので、行った事ない人はちゃんとたどり着けるか不安ですよね。
この記事では、宮ケ瀬イルミネーションの駐車場や混雑具合、イルミネーションの時間、料金、アクセス方法についてご紹介します。
宮ケ瀬イルミネーションの駐車場
宮ケ瀬イルミネーション2019の開催場所は、宮ケ瀬湖畔園地とその周辺です。
車でのアクセスの場合、一番気になるのは駐車場のことですよね。
イルミネーション開催中の駐車場ですが、有料となっています。
普通車 1000円/大型車 1500円/二輪車 100円 (前払い)
普通車、二輪車の駐車料金は平日は15時から、土日祝は10時からの駐車に対して適用され、大型車は終日対象です。
平日にお出かけする場合は15時までに駐車すれば無料になりますね!
宮ケ瀬湖畔園地の駐車場は、水の郷商店街側と吊り橋を渡った先にある宮の平側の2ヶ所用意されています。
水の郷商店街側の駐車場
人気があるのが、5つの駐車場が道路の左右に分かれてある、水の郷商店街側の駐車場です。
小中沢A駐車場
小中沢B(大型)駐車場
水の郷第1駐車場
水の郷第2第3駐車場
臨時駐車場
特に商店街に近い位置にある、水の郷第1駐車場が一番人気があり、一番最初に満車になることが多いです。
少し離れた小中沢駐車場は、余裕があるようですので、最初から小中沢駐車場を目指すとスムーズかもしれませんね。
宮の平駐車場
水の郷大吊橋を渡った先にある、宮の平駐車場は地元の人やよく来る人だけが知っている駐車場なんです。
あまり知られていなくて、埋まるのが遅いので、穴場の駐車場です。
宮の平駐車場を利用する場合の注意点があります。
車を停めてイルミネーション会場に行くときに、駐車場から続いている吊り橋を歩きたいところですが、吊り橋は渡れないのです。
イルミネーション期間中は吊り橋は一方通行となっていて、宮の平側は出口になるため、宮の平駐車場から入ることはできません。
ですので、イルミネーション会場である水の郷側へ行くためには、無料のシャトルバスを利用するか、吊り橋下の遊歩道を歩くかのどちらかです。
シャトルバスの時間は決まっていませんが、10~15分間隔で水の郷商店街と宮の平駐車場間をピストン運転しています。
シャトルバスの最終は21時45分なので、帰りにシャトルバスを利用したい場合は時間を忘れずに。
シャトルバスの所要時間は5分です。
宮ケ瀬イルミネーションの例年の混雑具合は?
宮ケ瀬イルミネーションの期間は、約2000台分の駐車場が用意されていますが、土日祝やクリスマス近くになるとかなり混雑します。
宮ケ瀬湖畔園地は、車やバスでしか行けない場所にあって、片道1車線ずつの道路なので渋滞になりやすいんです。
そして、駐車場が満車になってしまうと、駐車場が空くのを待つ車で道路が渋滞するんですねー。
ですので、駐車場が満車になってしまう前に現地に到着していないと、渋滞に巻き込まれてしまうので注意です。
宮ケ瀬イルミネーションの点灯時間と料金など詳細情報
宮ケ瀬クリスマスみんなのつどい~宮ケ瀬光のメルヘン~
開催場所:宮ケ瀬湖畔園地、水の郷地域
点灯期間:2019年11月23日(土)~12月25日(水)
点灯時間:17時~22時
電球数:約61万球
住所:神奈川県愛甲郡清川村宮ケ瀬940-4
宮ケ瀬イルミネーションは、毎年25万人の来場者が訪れる人気のイベントです。
見どころはたくさんありますが、高さ30mを超える自生のモミの木を約1万個の電飾でデコレーションを施したジャンボクリスマスツリー。
水の郷もイルミネーションで飾られて、会場全体がメルヘンの世界に。
そして、315mの長さの水の郷大吊橋も電飾で飾られ、日程が合えば花火の打ち上げもあるんですよ!
花火の打ち上げは、11月23日(土)、12月7日(土)、12月25日(水)にあります。
また、他の土日にも、和太鼓やゴスペルなどの音楽ステージやダンスステージなどのイベントが用意されています。
12月8日(日)には、初の試みとして「令ワンパレード」というイベントが開催されます。
お気に入りの自慢の衣装で着飾った約100匹のワンちゃん達が、イルミネーションの下でパレードを披露します。
華麗(カレイ)に着飾ったワンちゃん達はどんな衣装で登場するのか楽しみですね。
宮ケ瀬イルミネーションの料金は無料で楽しむことができますが、水の郷の大吊橋を渡る場合は、300円と有料になります(中学生以上)。
そして、注意する点として、イルミネーション期間中の大吊橋は宮ケ瀬湖畔園地内から宮の平方面の一方通行となっています。
車でのアクセスで、水の郷側の駐車場に停めて吊り橋を渡った時は、吊り橋を渡り切った宮の平から徒歩か無料シャトルバスで水の郷まで戻ってこないといけません。
また、宮の平駐車場に停めて大吊橋を渡る場合は、水の郷側の入り口まで徒歩か無料シャトルバスを利用して移動することになります。
通行時間は17時~21時、天候により通行止めになる場合があります。
宮ケ瀬イルミネーションへのアクセス方法
宮ケ瀬イルミネーション会場の宮ケ瀬湖畔園地へのアクセスですが、車かバスとなります。
電車の場合は、小田急電鉄厚木駅から神奈川中央交通バスで約50分 終点の宮ケ瀬下車すぐ
車の場合は、東名高速道路 厚木ICから約45分または中央道 相模湖ICから約40分または圏央道相模原ICから約20分です。
宮ケ瀬イルミネーションは平日がデートに最適!-まとめ-
この投稿をInstagramで見る
宮ケ瀬イルミネーションは年々知名度が上がっていて、混雑しています。
初日の点灯式や土日、連休やクリスマスは特に混雑するので要注意です。
混雑する時間帯としては、点灯する瞬間が見たい人が結構多いので、暗くなり始める頃に駐車場が混みだします。
できれば、暗くなる前の15時までには到着しておきたいところです。
平日の14時頃までに到着すれば、駐車場代も無料になるし、暗くなるまでは水の郷商店街や屋台もたくさん出ていますので食事をしたりお買い物したり・・・。
宮ケ瀬湖畔園地周辺にも遊覧船やグラススライダーなど、遊べるスポットがあるのでイルミネーションの時間まで楽しむことができます。
18時頃からは屋台も混雑し始めるので、食事は早めに済ませるか、20時以降にとると混雑を避けることができます。
カップルでイルミネーションを楽しむなら、できれば混雑を避けたいところですよね。
やっぱり平日が比較的空いていますので、平日にお出かけするのがおすすめです。
ただし、クリスマス近くなると平日でも混雑しますので、スケジュールを組む際の参考にしてくださいね。
冬の夜はかなり冷え込みますので、十分な防寒対策をして楽しい一日をお過ごしください!
コメント