京都で最大級の冬のイルミネーションといえば、ロームイルミネーション2019です。
半導体メーカーのローム株式会社が社会貢献の一環として1995年から実施しているイルミネーションなんです。
ローム本社周辺の通りや公園にも合わせて約86万球の電球を点灯し、週末にはさまざまなイベントを開催して好評のイベントです。
この記事では、ロームイルミネーション2019のアクセスと駐車場の情報や開催期間などの詳細情報をご紹介します。
ロームイルミネーション2019のアクセス
ロームイルミネーションの会場ですが、ローム本社とその周辺の佐井通りおよび中堂寺南通り沿い、名倉公園です。
・ローム株式会社 〒615-8585 京都府京都市右京区西院溝崎町21
アクセス方法としては、公共交通機関を利用するか、車を利用することになります。
京都の道路はいつも渋滞しているようなイメージがありませんか?
公共交通期間を利用する方が無難ですが、ロームイルミネーションは佐井通りを車で通り、イルミネーションを車内から見るのも人気なんです。
公共交通機関でのアクセスの場合は、電車か市バスを利用してください。
ただし、市バス利用の場合は道路の混雑具合により、到着に時間がかかる可能性があります。
市バス利用の場合: 西大路五条バス停下車徒歩5分
JR利用の場合: JR京都駅から市バス 西大路花屋町バス停下車徒歩5分、JR丹波口駅、JR西大路駅から徒歩15分
阪急利用の場合: 阪急西院駅、阪急西京極駅から徒歩15分
徒歩15分ぐらいなら、歩ける距離ではないでしょうか。
ロームイルミネーション2019の駐車場
ロームイルミネーションでは、臨時駐車場などは用意されていませんが、過去にはローム社の駐車場を開放してくれていた時期もありました。
今回はまだわかりませんが、ローム社のご厚意で開放されるかもしれません!
もし、臨時駐車場や駐車場の開放がなかったとしても、イルミネーション会場の近隣には無料で利用できる駐車場やコインパーキングがあります。
駐車場で困った、などの情報が見当たらないので、駐車場の確保は問題なさそうです。
では、ローム社周辺の駐車場やコインパーキングをご紹介しますね。
イオンモール京都五条
〒615-0035 京都府京都市右京区西院追分町25−1
営業時間:8時半~23時半(立体駐車場)、6時半~23時半(平面駐車場) 年中無休
駐車料金:全日3時間まで無料、以降30分100円
収容台数:1700台
イオンモール京都五条は、ローム社まで徒歩10分以内で行けますので、徒歩に自信のない方でもゆっくり歩いて会場まで向かうことができる距離にあります。
駐車場の料金は最初の3時間が無料なので、お得に利用できるし、収容台数も多いので、混み合うこともないようです。
イルミネーションの帰りにお買い物やディナーをするのも良いですね!
買い物した金額によっては、さらに駐車料金が無料の時間が増えますのでおすすめです。
そして、トイレもあるので、お子さん連れのファミリーは何かと助かると思います。
万代五条西小路店
〒615-0047 京都府京都市右京区西院六反田町33
営業時間:9時~24時
万代五条西小路店はスーパーマーケットで、「しまむら」や「セリア」が入っています。
駐車場の詳細についてはわかりませんでしたが、ローム社まで徒歩15分以内です。
平面駐車場と立体駐車場があり、無料とのことで、便利ではないでしょうか。
くるっとパーク西京極北庄境町
〒615-0802 京都府京都市右京区西京極北庄境町72-3
ローム社まで徒歩2分です。
ブーブーパーク花屋町西小路
〒615-0802 京都府京都市右京区西京極北庄境町77
キョウテク春日花屋町パーキング
〒600-8888 京都府京都市下京区西七条八幡町15-1、15-2、15-4、15-7
エコロパーク西京極第1
〒615-0802 京都府京都市右京区西京極北庄境町15
タイムズ西小路五条南
〒615-0802 京都府京都市右京区西京極北庄境町8
ロームイルミネーション2019の詳細情報
この投稿をInstagramで見る
- 開催日時:2019年11月22日(金)~2019年12月25日(水) 期間中は無休 16時45分~22時(土日祝も点灯予定)
※初日11月22日のみ17時半に点灯
- 会場:ローム本社周辺(佐井通りおよび中堂寺南通り沿い)と名倉公園
イルミネーション期間中の土日祝は、アカペラなどの音楽コンサートや体験アトラクションなどいろんなイベントが用意されているので、
週末や祝日は家族連れなどで混雑していて賑やかです。
ゆっくりとカップルで過ごしたい方は、できるだけ平日にした方が混雑を避けることができます。
平日は、点灯時間から2時間ぐらいは比較的人も少なめですが、19時を過ぎると混雑してきます。
混雑をできるだけ避けたい場合は、11月中に訪れる方がいいでしょう。
12月に入るとクリスマスシーズンに突入するので、混雑覚悟で行きましょうね。
12月中旬からクリスマスまでは行かない方が無難との口コミもありました。
ロームイルミネーションは京都で最大級-まとめ-
京都で最大級のロームイルミネーション2019ですが、11月中であれば比較的混雑を避けて
楽しむことができます。
12月に入ると平日はさほど混雑しないようですが、土日祝は要注意です!
お子さんが楽しめるイベントなども開催されるので、家族連れにも人気ですが、その分大変混雑しますので、混雑覚悟でお出かけくださいね。
ちなみに、ロームイルミネーションは、過去に開催を急きょ中止になったことがありました。
2011年は東北地方の大震災で自粛し、2012年と2013年はローム社の経営不振の為に中止になりました。
このまま、ロームイルミネーションは開催されないのか、と思っていたら、2014年から周囲に熱望されて復活。
2016年には熊本の地震があったので自粛する可能性が出てきましたが無事開催されました。
2019年はまだどうなるか、特に情報はありませんが、何が起こるかわかりませんので注意しておいた方がいいでしょう。
開催時期が近づいてくると、中止の場合はローム株式会社のHPで確認ができますので、お出かけ前にチェックする方が安心です。
大変寒い中のイルミネーション鑑賞になりますので、風邪をひかないように温かい格好で楽しんできてくださいね!
コメント